Hiro♪ 気紛れな Hiro♪のひとりごと
ミントのブログ http://metabo-minto.dreamlog.jp/
良かったら 覗いてね♪
昨年末に たっくさん作ってたこびと達です
ただ 反省...
釉薬 もうちと 考えるべきだった かな? と

真ん中のこびと達は
ご近所に住む 仲良くさせて頂いてる友人の息子さんに
な~んとなく 似てるので
真ん中 ペアでプレゼント♪

↑のこの子達は 帽子が重く ちょこっと
バランスが悪いのが難点
いつも まいっかぁ~
って終了させてしまう
私の悪い癖が もろ に出てる作品っかな 笑
で
ここ数日
かなりはまってるのが これ↓

手乗りサイズのシーサーで ございます♪
これを ちまちま と
作っているときに 旦那の友人さまに
シーサーもっと怖い顔にしないと
魔除けにならんぞっ
と....言われちゃいました が
これで 良いンです 苦笑
これは
がんばってる 私の友人さんへ
プレゼントさせて頂くつもりで
今 現在8対 できあがってます
てか
まだ 土だけど ね
病気と戦いがんばってる人
一人で不安と孤独と戦ってる人
何かしら 不安も持ち続け 投げ出したい衝動を堪えてる人
いつも わたしを気に掛けてくださってる人
勿論 両親にも
ぁ
そして 我が息子夫婦も 毎日がんばってる
魔除けのシーサーに護られ
幸せを運ばれてくることを信じ 気持ちを込めて....
まだまだ
たっくさん 作りたいと思ってます♪
ただ 反省...
釉薬 もうちと 考えるべきだった かな? と
真ん中のこびと達は
ご近所に住む 仲良くさせて頂いてる友人の息子さんに
な~んとなく 似てるので
真ん中 ペアでプレゼント♪
↑のこの子達は 帽子が重く ちょこっと
バランスが悪いのが難点
いつも まいっかぁ~
って終了させてしまう
私の悪い癖が もろ に出てる作品っかな 笑
で
ここ数日
かなりはまってるのが これ↓
手乗りサイズのシーサーで ございます♪
これを ちまちま と
作っているときに 旦那の友人さまに
シーサーもっと怖い顔にしないと
魔除けにならんぞっ
と....言われちゃいました が
これで 良いンです 苦笑
これは
がんばってる 私の友人さんへ
プレゼントさせて頂くつもりで
今 現在8対 できあがってます
てか
まだ 土だけど ね
病気と戦いがんばってる人
一人で不安と孤独と戦ってる人
何かしら 不安も持ち続け 投げ出したい衝動を堪えてる人
いつも わたしを気に掛けてくださってる人
勿論 両親にも
ぁ
そして 我が息子夫婦も 毎日がんばってる
魔除けのシーサーに護られ
幸せを運ばれてくることを信じ 気持ちを込めて....
まだまだ
たっくさん 作りたいと思ってます♪
PR
てか
もぅ 3日ですが 笑
きっと
今年も ボチボチが 合い言葉の私で行くことでしょう
どうか
お付き合い お願い致します♪
昨年の暮れ
31日には 仕事を終えた息子夫婦が来て
新たにお嫁ちゃんが加わった賑やかなお正月を迎えることができ
有り難い1年の始まりでした
年が明けたばかりのニュースでアナウンサーが
明けまして おめでとうございます
平成25年1月1日
と言われた時に
25 という数字に 何かしら
良いことが起こりそぉ だと感じたの は 私だけ?
25っていう数字が単に好きだからなのかもしれないけれど
そぉ 年明け早々にそぅ感じたのです
うん♪良いこと ありそぉだっ
こうゆう勘って 当たるから ねっ♪笑
なんの根拠もないけれど そぉなんデス♪
まぁ
相変わらず
脳天気な私らしい
年頭の言葉♪
こんな 私ですが
今年も どうぞお付き合いお願い致します
もぅ 3日ですが 笑
きっと
今年も ボチボチが 合い言葉の私で行くことでしょう
どうか
お付き合い お願い致します♪
昨年の暮れ
31日には 仕事を終えた息子夫婦が来て
新たにお嫁ちゃんが加わった賑やかなお正月を迎えることができ
有り難い1年の始まりでした
年が明けたばかりのニュースでアナウンサーが
明けまして おめでとうございます
平成25年1月1日
と言われた時に
25 という数字に 何かしら
良いことが起こりそぉ だと感じたの は 私だけ?
25っていう数字が単に好きだからなのかもしれないけれど
そぉ 年明け早々にそぅ感じたのです
うん♪良いこと ありそぉだっ
こうゆう勘って 当たるから ねっ♪笑
なんの根拠もないけれど そぉなんデス♪
まぁ
相変わらず
脳天気な私らしい
年頭の言葉♪
こんな 私ですが
今年も どうぞお付き合いお願い致します
はい
久々の更新です+。(*′∇`*)。+゜ 毎度♪
まずは ストレッチの先生から頼まれて
作らさせて頂いた ランプシェード
以前に まだ土の状態で ランプを付けた画像をUPしましたが
やっと 出来上がりましたぁ
自分の中では もうちょこっと色合いに
気を遣ったつもりだったんだけど
思うようには できまへんでした なは┐('~`;)┌

で 次は.....
細長い人形デス
これ
これも失敗っ(ノ_・。)
手に持たせてる薔薇
これにはピンクの釉薬を筆で付けたんだけど
付けすぎたので ブラシで取ったら
それが 取り過ぎちゃってたみたいで
結局は 色が無くなっちゃいました
ま これも経験っすね...

そして 織部も余り綺麗じゃ無かったなぁ~
そして 気の早い 5月人形デス


じゃんっ <(`^´)>エッヘン。
これは ちょこ っと 自信作っ
実はこれには裏話があって
この赤ちゃん 実は箸置き
お腹に箸が乗っかる
それを知った 旦那=トドが
幼児虐待だ!
あんたの気が知れん!
と 言われ
ったくぅ
ほんじゃぁ これでどぉだっ!
で
この形になりました
どぉ?どぉ?
思ったよりも 折り紙で折った時の兜
これが上手にできたかなぁ
しかし これにもトドのケチがつく(´・。・`) ぇ ?
こんな厚みは無い!
(;¬_¬) ...
うるへー ほっとこ♪ (ノ・・)ン。。。。。。
で これにもケチが付いた人形
腕が太いから ナオミみたいだ と ほっとけ
私的には お気に入り
手元には穴を開けて お香を持たせるように作った作品
で ちょうど友人から頂いたお香を付けてみれば
あれ?何このお香
中心にね 細いなんだろ芯があって 灰の真ん中に芯があるの
だから
まるで釣りしてるみたいになっちゃった 笑(〃▽〃)テヘw

で 湯呑み

これは 息子夫婦に頼まれて作った物
どうせだから 私たち夫婦も
ってことで ぉ揃っ...
でも 初め息子には 織部色 お嫁ちゃんには藍色にするつもりが
一度作ったら
思うように釉薬がのってなくて
ま
失敗を想定して この黄瀬戸にしてしまいました なは
ごめん
でも この色は お茶が美味しく見えるんだよぉ~
っと言い訳っぽい んが...
で
やっぱ 重い
まぁ 息子からは 寿司屋さんで飲む湯呑みくらいの
ごっついのが良いと言われてたので
ま いっかぁ
今度 また 作らせて ねっ(*・・)ノ
次は軽くすっから さ♪
で この頃はこびと作りにはまってます
まだ これは 土なんだけど ね

で これにもトドからのケチ付きぃ...
土が茶色で そのまんま釉薬掛けずにするつもりだと言ったら
頭にうんこのせてるみたいだ と...
くっそぉ
だから 白の釉薬を薄めに付け まだ本焼き待ち中
この子 帽子が重いので後ろに倒れちゃうから
後ろには羽根が付いてます
ん~ 天使?

この子も こびとくんですねぇ~
ネットで見付け ちょこっとアレンジっつうか
簡単な形にしちゃったけど
この子の顔が基本で いっぱい作りましたよ
3cmくらいのこびと
また 本焼きが出来たら
見て下さい ね♪
久々の更新です+。(*′∇`*)。+゜ 毎度♪
まずは ストレッチの先生から頼まれて
作らさせて頂いた ランプシェード
以前に まだ土の状態で ランプを付けた画像をUPしましたが
やっと 出来上がりましたぁ
自分の中では もうちょこっと色合いに
気を遣ったつもりだったんだけど
思うようには できまへんでした なは┐('~`;)┌
で 次は.....
細長い人形デス
これ
これも失敗っ(ノ_・。)
手に持たせてる薔薇
これにはピンクの釉薬を筆で付けたんだけど
付けすぎたので ブラシで取ったら
それが 取り過ぎちゃってたみたいで
結局は 色が無くなっちゃいました
ま これも経験っすね...
そして 織部も余り綺麗じゃ無かったなぁ~
そして 気の早い 5月人形デス
じゃんっ <(`^´)>エッヘン。
これは ちょこ っと 自信作っ
実はこれには裏話があって
この赤ちゃん 実は箸置き
お腹に箸が乗っかる
それを知った 旦那=トドが
幼児虐待だ!
あんたの気が知れん!
と 言われ
ったくぅ
ほんじゃぁ これでどぉだっ!
で
この形になりました
どぉ?どぉ?
思ったよりも 折り紙で折った時の兜
これが上手にできたかなぁ
しかし これにもトドのケチがつく(´・。・`) ぇ ?
こんな厚みは無い!
(;¬_¬) ...
うるへー ほっとこ♪ (ノ・・)ン。。。。。。
で これにもケチが付いた人形
腕が太いから ナオミみたいだ と ほっとけ
私的には お気に入り
手元には穴を開けて お香を持たせるように作った作品
で ちょうど友人から頂いたお香を付けてみれば
あれ?何このお香
中心にね 細いなんだろ芯があって 灰の真ん中に芯があるの
だから
まるで釣りしてるみたいになっちゃった 笑(〃▽〃)テヘw
で 湯呑み
これは 息子夫婦に頼まれて作った物
どうせだから 私たち夫婦も
ってことで ぉ揃っ...
でも 初め息子には 織部色 お嫁ちゃんには藍色にするつもりが
一度作ったら
思うように釉薬がのってなくて
ま
失敗を想定して この黄瀬戸にしてしまいました なは
ごめん
でも この色は お茶が美味しく見えるんだよぉ~
っと言い訳っぽい んが...
で
やっぱ 重い
まぁ 息子からは 寿司屋さんで飲む湯呑みくらいの
ごっついのが良いと言われてたので
ま いっかぁ
今度 また 作らせて ねっ(*・・)ノ
次は軽くすっから さ♪
で この頃はこびと作りにはまってます
まだ これは 土なんだけど ね
で これにもトドからのケチ付きぃ...
土が茶色で そのまんま釉薬掛けずにするつもりだと言ったら
頭にうんこのせてるみたいだ と...
くっそぉ
だから 白の釉薬を薄めに付け まだ本焼き待ち中
この子 帽子が重いので後ろに倒れちゃうから
後ろには羽根が付いてます
ん~ 天使?
この子も こびとくんですねぇ~
ネットで見付け ちょこっとアレンジっつうか
簡単な形にしちゃったけど
この子の顔が基本で いっぱい作りましたよ
3cmくらいのこびと
また 本焼きが出来たら
見て下さい ね♪
今日は 息子26歳の誕生日
今日の日は 目が覚めた時点で 隣には お嫁ちゃんがいて
幸せ感じた朝だっただろぉなぁ
26年前も今日のように 穏やかで温かな日だった
てか
陣痛が6時前後からきて 9時26分に出産してたから
初産にしては 陣痛が短く楽なお産だったと思う
でも
やっぱ 疲れたんだろぉね
出産の後 すぅ~~~っと眠ってしまい
気付けば夕方で
窓から見た温かくて明るい日差しを覚えている
夕方には義両親が来てくれ
私を見るなり
義母が やったね♪とガッツポーズだった
そこへ
生まれたばかりの息子をナースが連れてきてくれた
見た瞬間
眉毛 口元が 旦那似だゎさ
だったことも 覚えてるっかなぁ~ 笑
風邪ばかり引いていた息子だったけれど
今まで 大病も大怪我もなく 生きてきてくれて
ありがとぅ
これから も
無理せず お嫁ちゃんと仲良く 楽しぃ人生を送って ちょっ♪
おめでっとぉ~ q(≧▽≦*)(*≧▽≦)p。・:*:・゚★,。・:*:・゚